WEKO3
アイテム
幼児の歌唱声域と子どもの歌曲集の音域についての考察 ―あそび歌 300 曲の分析を通して―
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/851
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/851c3ed297b-a6cb-4e8d-8d12-016f331f1e02
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-12-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼児の歌唱声域と子どもの歌曲集の音域についての考察 ―あそび歌 300 曲の分析を通して― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼児教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発声 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 歌唱活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 声域 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 表現活動 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
日髙, まり子
× 日髙, まり子× 横山, 祐里奈 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 1093 | |||||
姓名 | Hidaka, Mariko | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 保育・幼児教育において幼児の歌唱活動は音楽に親しみ楽しめるものであり、様々な発達を促す活動である。幼児の歌唱活動で選曲されるこどもの歌は、未発達な発声器官をもつ幼児の発達における歌唱声域の獲得に配慮された楽曲であることが大切である。子どもの自由な歌唱の表現活動の中において、子どもの豊かな感性を養うためには、歌唱表現の指導環境を整えることが保育者に必要な視点となる。幼児の歌唱活動の場面において、声を張り上げたり、どなって歌ったりしている元気いっぱいの歌声に出会うことがある。そのような歌声を発声させる要因の一つとして、こどもの歌の旋律の音域と幼児の声域の関係性があると考えられる。そこで、幼児の歌唱声域については先行研究からのデータの平均値から年齢別の発達段階における声域を明らかにし、更に保育・幼児教育で活用されている子どもの歌曲集 300 曲の楽曲分析から音程や音域に着目し、保育・幼児教育の実践現場で活用しやすいする楽曲の視点について考察した。 | |||||
書誌情報 |
宮崎国際大学教育学部紀要 教育科学論集 号 8, p. 108-123, 発行日 2021-12 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎国際大学教育学部 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Miyazaki International College School of Education | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-7896 |