ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 著者
  2. 宮崎国際大学
  3. H
  1. 著者
  2. 宮崎国際大学
  3. H
  4. 日髙, まり子
  1. 宮崎国際大学
  1. 宮崎国際大学
  2. <教育学部> 教育科学論集 ISSN 2188-7896
  1. 宮崎国際大学
  2. <教育学部> 教育科学論集 ISSN 2188-7896
  3. 2018 第5号

音楽科教育法における模擬授業の在り方 協働的授業づくりを通して

https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/722
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/722
0f8000cd-65c2-412f-8d22-5b33d0abf567
名前 / ファイル ライセンス アクション
mic.journal.edu.2018.5.hidaka.pdf mic.journal.edu.2018.5.hidaka (937.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-19
タイトル
タイトル 音楽科教育法における模擬授業の在り方 協働的授業づくりを通して
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 小学校教員養成課程
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業づくり
キーワード
主題Scheme Other
主題 模擬授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽科教育法
キーワード
主題Scheme Other
主題 協働的取組
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業力
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 日高, まり子

× 日高, まり子

WEKO 1129

日高, まり子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1093
姓名 Hidaka, Mariko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小学校教員養成課程においては、小学校各教科の指導力の育成を図っているが、授業力向上にお いてシラバスに位置付けられている模擬授業の演習は重要な指導内容である。学生が模擬授業を構 成、計画、実践することで授業の具体的なイメージを持ち実践的な授業力を育成することができる。 また、その授業の体験によって教科の指導に必要な基礎的・基本的な理解を深めることの大切さに 気づくことができる。そこでは、個別の模擬授業を計画する以前に授業づくりの方法を実践的に学 ぶ必要がある。音楽科教育法の指導では、協働的な取組での模擬授業を実施し、仲間と討議し、検 討し合いながら学び合う授業づくりに取り組んだ。音楽科教育法の取組から模擬授業の在り方につ いてまとめる。
書誌情報 宮崎国際大学教育学部紀要 教育科学論集

号 5, p. 13-27, 発行日 2018-12
出版者
出版者 宮崎国際大学教育学部
出版者
出版者 Miyazaki International College School of Education
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-7896
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-28 15:26:39.084114
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3