WEKO3
アイテム
教員に求められる資質能力に関する調査研究
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/166
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/1666ff43faa-9f8a-4085-b683-f21df1738ec1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教員に求められる資質能力に関する調査研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Investigation on the Characteristics and Aptitude Required to Be a Teacher | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
安藤, 嘉章
× 安藤, 嘉章 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 255 | |||||
姓名 | ANDO, Yoshifumi | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「教育は人なり」とか「あらゆる教育の問題は、教師の問題に帰着する」とか言われるように、いかに時代が変わり、社会が変化しようとも、児童・生徒の人格形成に大きな影響を及ぼす教員の資質能力の向上は、不易の課題である。 これからの教員には、変化の激しい時代にあって、「ゆとり」のなかで「特色ある教育活動」を展開し、子どもたちに自ら学び自ら考え、よりよく問題を解決する能力、豊かな人間性を持ち、たくましく生きるための健康と体力などいわゆる「生きる力」を育む教育を行うことが期待されている。 そのため、教育に対する情熱や使命感を持つとともに、得意分野や個性を有し、学校の課題に的確に対応できる力量のある教員が求められている。 そこで、教員に求められる資質能力について、中央教育審議会や教育職員養成審議会などの各種答申や各都道府県教育委員会等が求める教員像について整理するとともに、宮崎県内の小・中学校の校長・教頭が、教員に求められる資質能力について、どのような意識・ニーズを持っているかを調査研究し、教員養成カリキュラムの編成・改善等に活用しようとするものである。 |
|||||
書誌情報 |
宮崎女子短期大学紀要 en : Bulletin of Miyazaki Women's Junior College 巻 30, p. 1-30, 発行日 2004-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎女子短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02898748 |