WEKO3
アイテム
乳児院で働く保育士の専門性に関する研究(1) ―質問紙の自由記述にみる施設保育士の役割についての考察―
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/820
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/820de520e07-9a5b-4873-94a5-ce1ea31d0efb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-12-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 乳児院で働く保育士の専門性に関する研究(1) ―質問紙の自由記述にみる施設保育士の役割についての考察― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 施設保育士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 乳児院 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 専門性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育実践 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自由記述 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
山下 , 愛実
× 山下 , 愛実× 小川 , 愛寧 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 1202 | |||||
姓名 | Yamashita, Megumi | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「保育士」として働く場所は多岐にわたる。保育所で働く保育士の専門性に関する知見が重ねられてきている一方で、乳児院で働く保育士の専門性については十分に検討されていない。そこで本研究は、乳児院における保育士と子どもとの関わりを明らかにし、乳児院の特性を踏まえて保育士の役割・使命を考察することとした。A乳児院で働く保育士への質問紙調査を実施し、自由記述欄に記載された内容について内容分析を行なった。その結果、乳児院で働く保育士は、①子どもたちと日常生活を共にしながら子どもが安心して自分を発揮できる関係性の中で育っていけるよう援助していること、②子どもたちが集団で生活することや職員に勤務時間があることが子どもとの関わりで生じる難しさの一つの要因となっていたが、その背景には子ども一人一人の特性を把握して個別に関わることを重視し、関係性の構築を志向することがあることが明らかになった。乳児院で働く保育士には、乳児院で共に働く職員とともに、子どもの人権を護るために子どもが一人の人として愛されること、子どもの存在そのものを愛をもって受け入れることが求められていることが見いだされた。 | |||||
書誌情報 |
宮崎国際大学教育学部紀要 教育科学論集 号 8, p. 9-17, 発行日 2021-12 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎国際大学教育学部 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Miyazaki International College School of Education | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-7896 |