ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 著者
  2. 宮崎国際大学
  3. M
  1. 著者
  2. 宮崎国際大学
  3. M
  4. 村端, 佳子
  1. 著者
  2. 宮崎国際大学
  3. M
  4. 村端, 五郎
  1. 宮崎国際大学
  1. 宮崎国際大学
  2. <教育学部> 教育科学論集 ISSN 2188-7896
  1. 宮崎国際大学
  2. <教育学部> 教育科学論集 ISSN 2188-7896
  3. 2017 第4号

小学校英語資料の言語材料に関する一考察 --あいさつ表現 "How are you?"の応答を中心に--

https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/687
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/687
26a47acc-6008-4269-ac65-d08516e22228
名前 / ファイル ライセンス アクション
mic.journal.edu.2017.4ymurahata.gmurahata.pdf mic.journal.edu.2017.4ymurahata.gmurahata (618.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-09
タイトル
タイトル 小学校英語資料の言語材料に関する一考察 --あいさつ表現 "How are you?"の応答を中心に--
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 小学校英語資料
キーワード
主題Scheme Other
主題 言語材料
キーワード
主題Scheme Other
主題 挨拶表現"How are you?"
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童・生徒の応答
キーワード
主題Scheme Other
主題 語用の誤り
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 村端, 佳子

× 村端, 佳子

WEKO 1087

村端, 佳子

Search repository
村端, 五郎

× 村端, 五郎

WEKO 1088

村端, 五郎

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1089
姓名 Murahata, Yoshiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1090
姓名 Murahata, Goro
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper considers the adequacy of language materialsin Hi, friends!and its predecessor English Notesfor elementary school English educationwith particular focus onthe response to the expression “How are you?” as greeting. It is notuncommon that elementary and junior high school students respond to “How are you?” as greeting withbizarre patterns such as “I’m hungry,” “I’m sleepy,” or “I’m tired,” when we getinto theirEnglish classroom as class observers.In order to find the factor of such pragmatic failure this paper first discusseshow native speakers of English and advanced second language users of English respond to “How are you?” in naturalistic oral discourse. Then because of failing to findsuch strange greeting responses in naturalistic oral discourse, it argues that themain factorof thepragmatic bizarrenessroots in Hi, friends!and its predecessorwhich have been the mainteaching and learning resources for elementary school teachersand students. Thepaper concludes with pedagogical implications for teachers in practice suggesting the way of how they should use these language resources effectively inthe English classroom.
書誌情報 宮崎国際大学教育学部紀要 教育科学論集

号 4, p. 27-38, 発行日 2017-12
出版者
出版者 宮崎国際大学教育学部
出版者
出版者 Miyazaki International College School of Education
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-7896
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-28 15:27:44.200921
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3