WEKO3
アイテム
アクション・リサーチによる教員養成訓練
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/35
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/353f774420-8b7f-4ed7-ab6f-df1720f06c04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-08-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アクション・リサーチによる教員養成訓練 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Teacher trainees learning through action research | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Howard, Anne McLellan
× Howard, Anne McLellan× Fauss, Russell× Kuroda, Chie |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究論文は、日本において英語のみで授業を行う教師のための研修プログラムで用いられる実地研究プロジェクトについて述べている。研修生となる学生は、1回の教育実習を基に各自の研究テーマを選んだ。その後小規模の研究を計画し、テーマに関する調査を行った上で2 回目の授業を行った。指導者はプロジェクトに組織的な問題があることに気付いたが、学生は役に立つし有意義だと感じた。ここでは学生が行ったプロジェクトの4例を紹介する。 This paper describes an action research project that was used in an English-medium teachertraining program in Japan. Trainees chose their own subjects of research, based on one teaching event. They planned a small piece of research, investigated the subject, and then taught a second class. The instructors found that, although there were logistical problems with the project, the students found it helpful and rewarding. Four examples of student projects are included. |
|||||
書誌情報 |
比較文化 en : Comparative culture,the journal of Miyazaki International College 巻 13, p. 11-20, 発行日 2007 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎国際大学 |