WEKO3
アイテム
<論文>英語倒置文の韻律研究 : 音調・核・発話速
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/198
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/198495b3744-8f43-407e-87ae-d664c8f9ccbf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <論文>英語倒置文の韻律研究 : 音調・核・発話速 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <Article>A Prosodic Study of English Inverted Sentences : Intonation Patterns, Nuclei, and Rate of Utterance | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
市崎, 一章
× 市崎, 一章 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 320 | |||||
姓名 | ICHIZAKI, Kazuaki | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 倒置によって有標となった項は, いかなる韻律を伴って具現されるのか。計6組17例の倒置された英語文を7名の英語母語話者が発話し, それを苔千声分析ソフトを用いて分析した。英語文のイントネーションと核を, 先行研究のデータより70%以上(7名中5名以上)の一致をもってその典型とみなして, それぞれの言語資料に付記した。倒置文では核はた方に現れると指摘されているが, 特に何の意味も持たないthereで始まる文はまだしも, 近接という位置概念を有するhereで始まる文でも, それらの項自体には核は現れず, 核は最後の内容語に現れるにとどまった。これらの言語資料を除けば, 上記指摘は, 単文ではその通り, そして複文では従属節における最初の内容語に核が現れるというかたちで実証された。ただ, The+比較級..., the+比較級....の構文では, それ自体が屈折して比較を表す項も, それ自体は屈折せずmoreを伴って比較を表す項も, それらの項自体に核が現れた。倒置された言語資料すべてに共通した核の出現位置は, 主節の最後に現れる内容語においてであった。つまり, 情報の焦点は最後の内界語が担うというこれまでの指摘が, 倒置文においても実証された。なお, 言語資料中, 複文については, 従属節と七節の発話速度を調べる意で, ポーズを除いた発話時間をそれぞれ計測し, その差の有無を検定した。その結果, 概して従属節の方がゆっくりと発話される傾向が見られたが, 例外もあり, 絶対的な現象とまでは言えなかった。 | |||||
書誌情報 |
宮崎女子短期大学紀要 en : Bulletin of Miyazaki Women's Junior College 巻 28, p. 1-9, 発行日 2002-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎女子短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02898748 |