WEKO3
アイテム
学びの未来展望--生涯にわたる学びを維持・発展させる原動力は何か
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/150
https://meilib.repo.nii.ac.jp/records/150e293e44b-b8b6-4069-b8bf-4ac03247318c
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学びの未来展望--生涯にわたる学びを維持・発展させる原動力は何か | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Constructing a program for lifelong learning: what is the learning power that will make people continue studying throughout their lives? | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
前田, 稔
× 前田, 稔 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 227 | |||||
姓名 | Maeda, Minoru | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は論者が38年間にわたる教育関係の職にあって、生徒と共に論者自身も教師として啓発されたこと、または教える過程で遭遇した様々な経験をもとにして、学びにかかわる調査資料を交えながら、人が生涯を通じて学び続ける原動力を探ろうとするものである。学ぶことと教えることは相反する事項に考えられがちであるが、実に巧妙に影響しあっている。学習が成立する条件を探り、現在の教育の主なねらいは、どのような仮説を立て、いかに論を進めていくか、その論点と研究内容を明らかにすることにある。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper recounts some experiences the writer had during 38 years as a teacher and examines the learners' motive power throughout their lives. "For what reasons do people learn?"" What makes people study or learn?" I suppose it is a simple and natural question, but I have researched this theme from the perspective of lifelong education. The present state of students' learning atmosphere is not always adequate. I hope this paper will give some suggestions about learning power through lifelong education and present some ideas on educational prospects in the future. | |||||
書誌情報 |
比較文化 en : Comparative culture,the journal of Miyazaki International College 巻 10, p. 93-102, 発行日 2004 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎国際大学 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Miyazaki Interantional College |